年収700万円の人の家賃の目安は?独身と既婚者でそれぞれいくら?

700万 家賃

家賃は家計の支出において大きな割合を占めますが、年収700万円の人の家賃の目安はどの程度なのでしょうか?

もちろん、一人暮らしの人と夫婦や家族で暮らしている人では事情が違うので分けて考える必要があります

また、年収700万円の人が物件を借りたいと考えたときに不動産業界ではいくらまでの家賃の物件が借りられるのか知っておかないと年収が足りないと判断されて審査に落ちてしまう可能性があります

この記事では、年収700万円の人の家賃の目安と物件を借りる際の審査について詳しく解説していきます。

目次

年収700万円の人の家賃の目安

年収700万円の人は手取りに直すと、所得税や住民税、社会保険料が差し引かれて550万円程度になることが多いです。

また、家賃の目安は手取りの年収の20~25%程度におさめるのが理想になります。

年収500万円から年収1000万円のおおよその手取りで理想の家賃について下記の表にまとめました。

年収 手取り 理想の家賃
500万円 約390万円 78,000円~97,500円
600万円 約470万円 94,000円~117,500円
700万円 約550万円 110,000円~137,500円
800万円 約620万円 124,000円~155,000円
900万円 約670万円 134,000円~167,500円
1000万円 約720万円 144,000円~180,000円

年収700万円の人で手取りが550万円の人の理想の家賃は、550万円の20~25%は「110,000円~137,500円」なので、11万円~14万円程度です。

家賃を約11万~約14万円程度に抑えられば、手取りの月収は40万円程度なので残りの月収で食費や光熱費を支払えば、毎月ある程度の額は余ることになります。

もちろん、食費や光熱費などの他の費用や、娯楽費の額次第ではありますが、家賃を11万~14万程度に納めている人のほとんどが収入を貯金に回すことが可能でしょう

しかし、年収700万円の人のすべてが家賃をこの額に収めることは難しいです

住んでいる地域によって家賃が異なり、車を持っている場合は広い敷地を持つ物件が必要な場合もあります

また、一人暮らしの人と家族で暮らしている人では家賃の事情は大きく異なります。

一人暮らしや独身の場合

一人暮らしの場合は、11万~14万円の家賃におさめて暮らすことは難しくはありません。

14万円の家賃でも地域によっては3LDK以上の広い物件に住むことも可能ですし、1人で暮らすのであれば広さはそこまで必要がない人もいると思うので、家賃を節約すること自体は簡単であるといえます

都内で暮らす場合は広さは望めないかもしれませんが、極端に家賃が高い地域をのぞいて1人で暮らす分には十分な面積を持った物件を借りることができるでしょう

もちろん、家賃の高い地域で暮らしたい場合や、1人でも広めの物件に住みたい場合は、余裕をもって貯金をするのが少し難しくなりますが14万円以上の物件に住んでもよいでしょう。

ただし、その場合でも年収700万の25%である17万円までを目安に物件を決めた方がよいです

独身であれば自由に物件を選択できるので、家にこだわりがないなら家賃を安く済ませて浮かせるお金を増やすのもよいでしょうし、どうしてもいい物件に住みたいのであればある程度家賃の高い家に住むことも問題はないでしょう。

家族や夫婦で暮らしている場合

夫婦や家族などの2人以上で暮らしている場合は、11万~14万の家賃におさめることが難しいケースもあるかと思います。

家族がいるのであれば単純に必要な面積が増えますし、車などを収納するスペースが欲しい場合もあるでしょう

その場合もできる限り家賃を11万~14万に抑えることが重要ですが、独身の場合と同様に年収700万の25%である17万円までを目安に物件を決めた方がよいです。

しかし、家族がいる場合は他の費用の支出も増えるので、家賃を高くしても支出が収入を上回らないバランスが必要になります

場合によっては、家賃の安い地域の物件を借りることを検討して、家賃を下げて家族で暮らすうえで求められる条件を満たしたり、ある程度妥協して物件を選択する姿勢は必要となるでしょう。

そのため、家族や夫婦で暮らす場合は家賃のバランスを考えるのが難しいですが、手取りの年収の20%~25%である11万~14万にできる限り抑えるべきであることに変わりはありません。

年収700万円の人の家賃の審査

ここまではあくまで家賃の目安についての説明でしたが、次は物件を借りるうえでの審査の基準について解説します。

年収から換算する入居審査の目安として不動産業界では「年収÷12÷3」の計算で目安を算出する企業もいます。

この計算をもとに500万円から1000万円までの借りられる家賃の限度を算出し表にまとめました。

年収 家賃の限度額
500万円 約138,888円
600万円 約166,666円
700万円 約194,444円
800万円 約222,222円
900万円 250,000円
1000万円 約277,777円

年収700万円の家賃の限度額は「700万÷12÷3=約194,444円」です。

つまり、19万円程度までが年収700万円の人が借りられる家賃の限界になります。

そのため、年収700万円の人が20万円以上の家賃がかかる物件を借りようとしても審査の段階で断られる可能性が高いです

しかし、19万円はあくまで限度額であり、この額の家賃で暮らすことはあくまでどの物件でも自分が求める条件を満たせなかったときの最終手段です。

毎月、19万円の家賃を支払うとなると、年収700万円の人の手取りの月収は40万円程度なので半分程度の出費が家賃になります

このような形では毎月余裕を残しながら暮らしていくことは難しいので、目安は11万~14万円程度で、どうしても難しい場合は17万円まで広げるという形がよいでしょう。

年収700万円の人は適正な家賃で暮らせば余裕ができる

約11万~約14万円程度の家賃で暮らせば適正な家賃であるため、家賃以外の出費である食費や娯楽費が必要以上にかさんでいなければお金は余るかと思います。

毎月、お金に余裕ができて貯金に回せるのが理想的でありますが、余ったお金はただ貯金するだけでなく資産運用に回すのもおすすめです

年収700万円の人は世代によっても異なりますが、毎月ある程度お金に余裕が生まれるので資産を蓄えている人が多いです

年収700万円の人の貯金がどれだけあるのか知りたい人はこちらの記事をチェックしてください。

年収700万円の人が貯金だけではなく資産運用を始める3つの理由

このように蓄えた資産や、毎月浮くお金は貯金するだけではなく、資産運用に回すことでさらに利益を得ることができます

貯蓄を優先する人は老後の生活や、将来に備えて貯蓄をしている人も多いと思うので、今使うことがないお金は資産運用に回すことで将来お金が必要になった場合でも資産に余裕ができます。

今の生活はある程度余裕を持ってできていると思いますが、退職をしてからもこのような余裕を持った生活を続けていくためには今資産運用を始めることが重要なのです

しかし、リスクの少ない資産運用をするためには、資産運用について最低限の知識を身につける必要があります。

最低限の資産運用の知識をすぐに身につけられる方法として、弊社では初心者向けの資産運用セミナーを開催していますので興味のある方は参加を検討しましょう

まとめ

年収700万円の人の家賃の目安について解説しましたが、家賃の目安は11万~14万円程度、多くても17万円以内に抑えることが重要です。

また、19万円以上の物件の審査を受ける場合は年収700万円では審査落ちする可能性もあります。

目安の家賃で暮らしていて毎月貯金ができるほどの資産に余裕がある人は資産運用の検討もおこないましょう。

資産運用を始める必要性について詳しく知りたい人はこちらの記事をチェックしてください。

資産運用を始める必要性について3つの理由をわかりやすく解説します

キーワード検索
カテゴリ検索
目次