~多極分散投資編~
最強の仲間と冒険する
究極の資産形成方法
世の中には、様々な投資商品があります。
しかし、多くのアドバイザーは営業マンであり、
1つの投資商品しか提案ができません。
このセミナーでは、あらゆる投資商品に加え、皆さんが既に持っている
「社会保障制度」や「お勤め先の就業規則」なども考慮した、
資産運用に本当に大切な事について学ぶことができます。
海外投資家の間では当たり前になっている、
資産運用アドバイザーとはどんなことができるのか、
ぜひ楽しみにお聞きください。
こんな方におすすめ
life quest
-
働いているから時間がないし、
勉強する時間がとれない -
情報が溢れすぎて
何を信じたらいいのかわからない -
投資を始めたけど、
本当にこれでいいのかな -
いきなり「投資をすべき」って
言われても・・・ -
勉強しようと思っても、
結局営業ばかり! -
そもそも何から勉強したらいいか
わからない
クレア・ライフ・パートナーズの
セミナー開催実績
achievement
このセミナーで学べること
life quest
-
これからを知る!
今話題の「VUCA100年時代」とは?ニュースで話題となっているように「老後2000万円問題」や「人生100年時代」など、今後は将来対策が必要不可欠な時代になります。このような、将来予測がつかない状況を「VUCA」と言います。そんな「VUCA100年時代」は具体的にどのようなリスクがあり、どのように解決をしていくべきか、将来を可視化することで、不安を少しでも解消いただければと思います。あらゆる業界に精通している当社だからこそできる、どんな経済状況にも対応できる手法をご紹介します。
-
知らないと生き抜くことができない、
投資以前に必要な知識将来に向けて自分は何も準備できていない、と思っていらっしゃる方は多いようです。しかし、実は自治体の「社会保障制度」や、会社の「福利厚生」といった将来への保障をお持ちなのです。一般的なマネーセミナーでは紹介されずらい、こうした保障をご紹介しながら、おカネを増やすための意外な方法をご紹介していきます。
-
我々世代が絶対に知っておきたい、
3つのマネー戦略年齢、性別、資産規模、投資経験、家族構成などにより、ご自身に最適化された資産運用の方法を検討していくことが必要になってきます。多くの方が、「利回りが高いもの」に目がいく傾向にありますが、本当に必要なのは資産運用の「目的」を達成するために最低限のリスクでどう達成をしていくか、になります。そのために、我々現役世代が絶対に実施しておくべき、3つのマネー戦略をお伝えいたします。投資初心者の方も、投資経験が豊富な方も、ぜひ実施しておきたい内容となります。
-
正しくリスクを見極め、
投資商品を選定できる条件資産運用を成功させるポイントは、リターンとリスクの本当の意味を知ることから始まります。そして、ご自身の「リスク許容度」をしっかりと把握し、それに適した資産配分がとても大切になります。日本国内だけではなく、世界全体に目を向けると様々な投資商品が存在します。その中から、ご自身に最も適した組み合わせを創り上げることは非常に困難を極めます。本セミナーでは、海外投資家では一般的に利用されている、投資商品の選定方法やパートナーの選び方などをご紹介いたします。
このような方から選ばれています
life quest
年齢構成

男女比

世帯形態

資産運用歴※ご来社時

年収分布

資産規模

お客様の声
voice

一人で悩まずきちんとプロに相談すれば安心自分に合った商品を提案できる
吉原幸典様 / 40歳 / 大手化学会社
きちんと資産形成を行うにはどうすればよいかはわからない中、多様な商品をトータルで組み合わせアドバイスをしてくれるCLPを知りました。担当の石川さんは、客観的な目線でアドバイスいただきました。商品を押し売りするのではなく、各商品のメリット・デメリットを丁寧にご説明いただいた上で、最終判断はこちらに任せる、というスタンスが心地よかったです。また、これまで保険という商品が好きではありませんでしたが、家族構成等を踏まえ、自身に合った商品をご提案いただき納得して契約することができました。銀行預金の扱いもポイントだったと思います。いきなり多額のお金を動かすことは心理的ハードルがあったので、リスクを一定程度に抑えながら銀行預金の一部を投資に回せたことで安心感が増しました。

他のIFAからの評判も高く、信頼できるパートナー
植木様 / 42歳 / IT通信大手企業
投資は以前から興味はありましたが、次男が産まれ真剣に取り組んでみたいと思いました。資産運用の相談先を決める際は個人でやるよりも、IFA(独立系ファイナンシャルプランナー)のプロの方と資産形成していくほうがいいと考えていました。工藤代表の話を聞き、「面白そうだな」と感じて無料相談に申し込みました。一番のポイントは、競合にあたる他のIFAの会社からもCLPの強みに関する話が出たこと。投資は知らない商品が多くてよくわからないかったのですが一つ一つ丁寧に教えてくれ、自分の中で納得できて、自分の判断でやるかやらないかの最終ジャッジを与えてくれるので信頼しています。

お金のことはお金のプロに聞くのが一番説明が非常にロジカルで安心できる
今野裕之様 / 42歳 / 精神科医師/ブレインケアクリニック院長
当時は子どもが大きくなり、教育資金のことなどが気になり始めていました。工藤さんの資産形成に対する考え方や投資についての説明は非常にロジカルで説得力があり、「生命保険の代わりにもなるし、節税対策にもなる。将来は売却も可能だし、相続対策にも活用できる」とメリットを明快に説明してもらいました。物件も積極的に探してくださり、資金計画を詳細に作ってくれるなどサポートが非常に手厚かったので、不安を感じることもなく投資を始めることができました。今は海外での投資もしています。やはり「情報」は大切。お金のことはお金の専門家に聞くのが一番。プロが厳選した投資手法や金融商品を紹介してくれるのでとても安心感があります。

不安や疑問をトコトンぶつけられるどんな質問も丁寧に答えてくれるのが魅力
西川智浩様・沙織様 / 夫33歳・妻30歳 / 日本電気株式会社(NEC)
担当の荒谷さんの前職は僕と同じ会社。もともと付き合いがありましたが、お金の話を相談し始めたのは子どもができたタイミングでした。僕は、不安や疑問を全部解決しないと納得できないタイプ。荒谷さんとは10回以上は話して投資を決断しました。また節税したいと考えおり、荒谷さんは不動産投資を紹介してくれました。家賃交渉の場合はどうするか、躯体や設備はどうやって償却していくのか。荒谷さんは嫌な顔一つせず丁寧に答えてくれました。妻の保険もうまくいけば資産を増やせる変動保険にしております。投資を始めたころは、僕が家計を理解する意味でもお金の管理を引き受けていましたが今では妻に全て任せています。

資産運用も家計のことも丸ごと相談できるのが心強い
西本潤様・綾様 / 夫33歳・妻33歳 / 一級建築士・保育園経営者
建築関係の仕事をしている関係で不動産投資をしてみたいと考ておりましたが、「不動産投資を個人でやるのなら、流動性の高い金融商品から始めたらいかがでしょうか?」と勧められ、初めて投資商品を購入し、3~4年ほどお付き合いが続いています。妻は家計の見直しを。収入と支出を“見える化”していただき、子供が生まれたり学校に通ったりと今後のライフイベントに合わせてどうやって資産を残すかを担当の西本さんと一緒に考えています。きちんと戦略を立てるためにも資産の見える化は大切。お金の動きも含めてどなたでもやっておいた方がよいと思います。

納得のいく説明を丁寧な説明を受け安心して始められた
飛田様ご夫妻 / 夫36歳・妻37歳 お子様8歳・4歳・1歳 / 医療関係
きっかけは保険の見直しで、何に入っているかもわからず月々の保険料も高いと感じてました。家族とは普段からお金の話もしており、運用のことは興味がありましたがちゃんと考える時間がなく良い機会だと思いご相談しました。奥さんも全く資産運用とは無縁だったのですが、担当の荒谷さんは、わかりやすく説明してくださり安心して始めることができました。今後、NISAや投資信託も運用に取り入れていこうと思います。銘柄を選ぶ基準があればまたいろいろと教えていただければと思います。
メディア掲載実績
Media
協賛実績※一部
Sponsorship
書籍紹介
Books
-
30歳からはじめる
一生お金に困らない蓄財術幻冬舎
-
入社1年目から差がついていた!
お金が貯まる人は何が違うのか?すばる舎
-
隣の人の投資生活
クロスメディア・パブリッシング
-
台湾語版
「隣の人の投資生活」