社会人1年目で社会を生き抜く武器を伝える

  • Company... 株式会社NewsTV
  • Department... 経営管理本部 人事法務部
  • Name... シニアリーダー 小口智弘様

インタビュー

社員に好評だった、年末に実施した資産形成セミナー

ー 小口さん

まず新入社員が入社してくる以前の去年(2023年)12月に、既にいる従業員を対象に、クレア・ライフ・パートナーズによる資産形成セミナーを開催したところ、年末にもかかわらず、出席率も高く、参加者の評判がとてもよかったんです。
このセミナーで「資産形成の話って、需要があるんだな」と実感をしました。
そこで今回、新入社員にも、研修の一環としてお金に関するセミナーを実施しました。お金のことは知っていて損もないですしね。大学生から社会人になったこのタイミングで意識してほしい、これからの社会を生きるためのリテラシーのひとつを学ぶきっかけになってほしいと思いがありました。

資産運用をRPGゲーム要素を取り入れて資産運用を説明

ー 小口さん

初めての取り組みですが、終わってみると予定していた90分をオーバーするほどの盛り上がりでした。参加者全員が「勉強になった」「実際にやってみようかと思った」と、感想も上々です。
お金の話となるとどうしても難しくなりがちですが、RPGゲームになぞらえて説明されているだけでなく、アニメの話が登場したり、現物資産であるアンティークコインに触れたりと、資産運用のことがわからない若者にも興味が持ちやすい内容でした。
セミナー講師の長谷川さんの、カジュアルな装いといでたちも、話しやすいお兄さんといった感じで、新卒社員に受け入れやすかったかもしれませんね。

従業員にメリットがあることは積極的に伝えていきたい

ー 小口さん

従業員に金融教育を実施しているその背景には、会社として従業員にお給料を支払うことはもちろんですが、それ以外にも従業員にメリットがある情報を積極的に伝えていきたいという思いがあります。従業員の幸福度が上がることは、積極的にサポートをしていきたいと思っているんです。 
その点、お金の話はいまの日本では個人任せである側面が強く、興味の度合いによって個人間で差が出やすいものですよね。
いまは情報自体は入手しやすくなっています。YouTubeを見てもいろいろな人が情報を発信していますが、どの人のどの情報を信じていいかわかりづらくなっています。
だからこそ、会社が信頼のおける情報を従業員に提供していくメリットがあるのではないかと感じています。

ライフプランを支援するひとつに金融教育を

ー 小口さん

当社は、これからライフステージが大きく変わっていくであろう若い従業員が多い会社です。ライフステージが変われば、ライフプランも大きく変わっていきます。そんな従業員のライフプランを、これからも積極的に支援をしていきたい。そのひとつとして、金融教育もサポートできたらいいなと感じています。

今回のご支援を通して

ー クレア・ライフ・パートナーズ

今回、株式会社NewsTV様の研修では、新卒社員様向けということもあり、RPGゲーム要素やアニメを資料に盛り込みながら話を進めたり、現物資産であるアンティークコインに触れてもらったり、まず資産形成に興味を持ってもらい、身近に感じてもらうことを意識して、セミナーを開催させていただきました。

わたしたちクレア・ライフ・パートナーズは、お金のプロフェッショナル集団です。
各企業様のご意向や、従業員様のお金に関する現段階での知識やニーズに沿って、セミナー内容もカスタマイズが可能です。

当社は、従業員様ひとりひとりがお金の種類に合わせて最適な運用を行っていく「ライフマネーセンス」を磨くために、中立的な立場で情報をご提供しています。

福利厚生制度の一つとして、クレア・ライフ・パートナーズの金融教育をご検討いただけましたらうれしいです。