色々なニーズに対する適応力がCLPの強み。

  • Name... 倫之様/みゆき様ご夫妻
  • Age... 40代
  • Work... 会社員

インタビュー

節税と現状の課題分析をプロに任せようと思った。

―クレア・ライフ・パートナーズ(以下、CLP)を知ったきっかけを教えてください。

奥様:勤務先の福利厚生の一環にCLPのサービスがあり、そちらで知りました。無料の資産運用セミナーに参加させていただき、相談することを決めました。

―CLPに相談しようと思った理由を教えてください。

奥様:夫の給与明細を見ると税金が高く手取りが半分位になっているため、何か対策はできないかという気持ちがありました。個人で対策しようとしても知識や経験が少ないため、これはプロに話を聞いた方が早いと思いCLPにお願いしました。

―ご相談当初の課題や一番悩んでいたことを教えてください。

奥様:税金に関する悩みを抱えていました。当時は、とにかく何とか税対策したいという思いが強かったです。

旦那様:妻と同様、明確な課題は税対策でした。また資産運用についての予備知識がなかったため、どのようなところが私たちにとって課題になり得るかを伺えることも良い機会だと思いました。

選択肢が増えることで見えたのは、将来へ向けての新しい道筋。

―CLPからの課題解決策はご期待に沿える内容でしたか?

奥様:課題もクリアし、私としては期待以上でとても満足しています。不動産投資以外でも節税できる商品が様々あることを知り驚きました。とにかく知らないことが多く、課題と思っていなかったことが実は課題だったなど、分析してもらうことで気付くことができたので良かったです。

旦那様:我々の予備知識がなかっただけに評価が難しい部分はありますが、結果的には満足しています。今回スタートした運用を継続しながら今後も勉強していきたいと思います。

―ご相談前後でお金や資産運用の考え方に変化はありましたか?

旦那様:変わったと思います。色々な選択肢があることや、その選択肢を実行できることを知り、考え方の幅が広がりました。また、新たな運用を行ったことで経験値を得られたことは良かったです。

奥様:ライフマネープランニング(以下、LMP)により、現状既に相続税が発生する位の資産があると初めて気が付きました。今後は、頑張って貯金していく代わりにCLPで紹介された実物資産を保有したいと思うようになりました。今までは株式等の金融資産に偏っていましたが、全体設計を考えた時に金融資産とは違った実物資産の良さを理解し、バランスを取った分散投資をすべきだという考え方に変わりました。

―CLPからどのような情報提供やサービスがあると嬉しいですか?

旦那様:ご提案いただき、実際に運用を始めた商品が色々とあるので、それをどのようにメンテナンス・更新していくと良いかアドバイスをいただきたいです。また、追加で運用した方が良い商品等もあるのと思うので、我々に適した情報提供があると嬉しいです。加えて、確定申告の時期にご相談に乗っていただけると大変助かります。
これから先、働く期間と老後、子ども達に資産を受け継いでいくフェーズがやってくるので、その都度アドバイスをしていただけると嬉しいです。

奥様:夫と同じ考えです。個人的には追加でウイスキーカスク(樽)やアンティークコインを購入したいと思っており、それらに匹敵するような新しい商品が出てきた際には、その情報も得たいです。そのためCLPには運用商品の新規開拓をしていただくと嬉しいですね。

安心して資産運用を行うには、信頼できるお金のパートナーが必要。

―CLPのサービスおよび担当者について良かった点や改善点等があればお聞かせください。

奥様:担当していただいた前北さんメインで全ての商品を説明いただけた点が良かったと思います。私たちの担当として前北さん一人で全ての商品を説明してもらい、契約まで進めていただけたので私としては絶対的な安心感がありました。不動産投資の話をしている時にアンティークコインの話もできるので、そういう意味で一人の担当者に全ての商品知識があり説明できる体制が構築されていることがすばらしかったです。

旦那様:CLPの良かった点としては取り扱う運用商品の豊富なラインナップだと思います。客側のニーズに合わせて、ウイスキーカスク(樽)やアンティークコイン等色々な運用商品を短期間の中でも次々と提供できる体制が強みだと思いました。色々なニーズに対応し、スピーディな提案をしていただける点は頼もしかったです。
担当の前北さんと中村さんは、毎回打ち合わせ前にしっかりと資料の準備等をしており、よく練られた情報を提供してくれました。また不動産物件の紹介についてもタイムリーな情報を速やかに教えてもらえましたので大変感謝しています。

―CLPのサービスや情報提供を喜んでもらえるのはどのような人だと思いますか?

旦那様:我々に近い境遇・収入で40代位の会社員がターゲットになるかと思います。また、このようなサービスを知らない人はお金に関する詳しい情報を知らず今に至っていると思うので、そのような人が潜在的な顧客になるのではないでしょうか。

奥様:CLPの取り扱う運用商品や分析力があれば、どんな人でも喜ぶサービスだと思います。対象としては全ての人になると思いますが、その中でも私たちのように自分たちが思っている以上に資産がある人や節税効果が見込める人達が特に有効なのかなと思いました。全ての人がCLPのサービスを受けて、将来へ向けての運用を考えていってほしいです。