資産を学び将来について考えられるCLPという存在。

  • Name... 米倉啓友様
  • Age... 37
  • Work... IT関連

インタビュー

短期視点から脱却し、将来を見据えた資産設計を。  

-クレア・ライフ・パートナーズ(以下、CLP)を知ったきっかけと、ご相談をしようと考えた決め手を教えてください。

資産形成のセミナーを通して知りました。投資については不動産や株など、断片的な情報に触れていましたが、全体像がなかなかつかめずにいました。そのため資産運用の可視化をしてくれるCLPのサービスに魅力を感じ、相談をしようと考えました。この選択は間違っていなかったと思います。

-ご相談をする前に悩んでいたことを教えていただけますか?

大きく分けて2つあり、1つめは保有している資産が個別株に偏っていたことでした。ニュースを見て危機管理が大切であると実感するのと同時に、景気の変動に左右されやすい点を課題に思っていました。

2つめは現在の視点で資産を運用していくことしか考えておらず、もっと長期的な視点で資産を運用したいと考えていました。今後どのようにすれば良いのか、相談できる方を探していたのでCLPは私のニーズに対してぴったりなサービスだと思いました。

資産を可視化する重要性を実感。

-CLPから提案した課題解決策は、ご期待に沿った内容でしたか?また、今後新しく運用していこうと考えている資産はありますか?

期待に十分応えてくれたと思います。私の現状を理解してくれた上で、幅広いプランを提案していただきました。今回は不動産とウイスキーといった実物資産の購入に挑戦してみましたが、資産状況を整理したうえで実行に移せたので、大きな成果だと思います。

資産は今後、追加で不動産を購入するか検討しています。今回購入した物件とは別のものを利益が出るタイミングで売却し、新規不動産の購入資金に充てたいと考えました。今後は売却するタイミングや段階的な提案などの、より踏み込んだサポートを期待したいと思っています。

-CLPのサービスの中で特に良かった点を教えていただけますか?

私が保有している資産のアセットアロケーションを見える化していただいたことが良かったです。なんとなく把握するのではなく、視覚的に整理できたことが大きかったと思います。

-ご相談をされる前と後で、何か変わったことはありましたか?

単一ではなく、複数の資産を分散して運用していくことが大事なのだと改めて考えるようになりました。また、個人で得ることができる情報にはどうしても限界があるので、CLPのような専門家の意見や情報を得ることで幅広い視点を持てたと思います。

将来に向けて知識を吸収する人にこそ、知ってほしいサービス。

-担当者の対応で良かった点を教えていただけますか?

丁寧な対応や提案内容の的確さが素晴らしいと思いました。その積み重ねが信頼関係へと繋がったのだと感じます。長期的な視点で考えることができるようになり、私自身も学ぶことが多くありました。

-どのような方にCLPのサービスを紹介したいですか?

私と同年代の友人に紹介したいと考えました。将来的に資産のことを真剣に考え、自ら学んで知識を吸収していく方に向いていると思います。CLPはこちらの人数に応じて柔軟にセミナーを開催してくださるようなので、ぜひ検討したいです。