
ライフマネートレーナー
野村亮太Nomura Ryota
お金の不安をなくし、
我慢のない自由な人生を
- Profile
- 1994年生まれ/A型
趣味:ブレイクダンス、旅行、料理、掃除 - Career
- 1994年 千葉県佐倉市出身
2017年 杏林大学救急救命学科 卒業
2017年 公務員 入職
2024年 株式会社クレア・ライフ・パートナーズ 入社 - License
- 宅地建物取引士
簿記2級
FP技能士2級
第一種衛生管理者
救急救命士
これまでの歩み
大学卒業後、公務員として勤務。地域住民に関わる仕事を通じて、人々の暮らしの安定や将来設計の重要性を実感する日々を過ごす。
そんな中、身近な上司や同僚でさえ「将来のお金」に対する不安を抱えていることを知り、自身でもお金についての学びを深めていくように。資産運用や社会保障、金融知識を身につけていく中で、「正しい知識があれば、お金の不安は減らせる」ということに気づくと共に、「自分と同じように悩んでいる人の力になりたい」、「お金の不安を少しでも取り除ける仕事がしたい」という思いが強くなりました。
そうした想いから、特定の商品に依存せず、お客様一人ひとりに最適な選択肢を届けられるクレア・ライフ・パートナーズ(以下、CLP)の“オールアセット・ワンストップ”という考え方に共感。2024年1月に入社。現在はライフマネートレーナーとして、お客様の人生に寄り添いながら資産形成をサポートする傍ら、不動産契約業務チームの一員として、チーム全体の不動産契約時の業務サポートにも日々奮闘している。
インタビュー

売る”ではなく“届ける
―CLPへの転職を決めたきっかけを教えてください。
以前は公務員として働いていましたが、職場の上司や同僚でさえ「将来のお金」に不安を感じている人が多く、それがずっと心に残っていました。
自分自身でもお金の勉強を始める中で、「これは一人ひとりがもっと早くから学ぶべき分野だ」と強く感じるようになり、自然と「お金の不安を少しでも減らせる仕事がしたい」と思うようになっていきました。
転職を決意してからは、いろいろな企業の情報を調べましたが、どこも“営業ありき”のスタイルが多く、「本当にお客様のためになっているのか」と疑問に感じる会社ばかりでした。CLPは、特定の投資商品のみを「販売する」のではなく、お客様のライフプランに合わせて幅広い選択肢を提案ができる“オールアセット・ワンストップ”の考え方に深く共感できました。この環境なら、自分が目指した「お客様にとって本当に必要なことを届ける仕事」ができると感じ、迷わず入社を決めました。
将来のお金の不安に、“知る”という選択を
―お金のことや資産形成に興味を持ったきっかけは何ですか?
前職の公務員時代、周囲の上司や同僚と何気ない会話の中で、将来の資金面に不安を感じている人が意外と多いことに驚きました。「安定している」と言われる立場にある人たちでさえ、老後資金、保険のことなど、漠然としたお金の不安を抱えている、それを目の当たりにしたことが興味を持つきっかけでした。
自分も「このままでいいのか?」と考えるようになり、まずは知るところから始めようと、資産運用や社会保障制度、税金の仕組みなどを少しずつ勉強を始めていきました。
学びを進めていくと、「もっと早く知っておけば良かった」と思うことばかりで、同時に「こういう情報をもっと多くの人に伝えられたら、人生の選択肢が広がるのでは」と思うようになりました。自分の中で「興味」から「使命感」に変わった瞬間だったと思います。

お金の不安に、ひとつずつ“安心”を積み重ねていく
―最後に、伝えたいメッセージがあればお願いします。
私はお金は、学校では教えてくれないけれども、人生とは切っても切り離せないものだと思っています。それにもかかわらず、なんとなく不安を抱えたまま「何とかなるだろう」と後回しにしてしまう人が多いのも事実だと感じています。私自身の経験からも、ほんの少しでも知識があるだけで、将来への安心感は大きく変わるものです。後回りにせずに、「ちゃんと知ること・相談できる場所があること」を多くの方に知っていただきたいと思っています。資産運用は、一人ひとりにとってベストな形は違うからこそ、「こうしなければいけない」ではなく「自分に合った選択肢」をお客様と一緒に見つけていけたら嬉しいです。
お金のこと、将来のこと、一緒に考えさせていただくパートナーになりたいと思います。