金融リテラシー向上

金融や証券、そして経済全般について、基礎から学びたいという方の扉です。
お金についてご家族で語り合えるような、気楽な読み物としてもご活用いただけます。

記事数 30
  • 金融と経済 入門編

【第11章】政府の役割 ~日本の財政政策

政府セクターは経済活動にかかわる第3の経済主体です「マネーライフラボ/金融リテラシー向上/金融と経済入門編の【第2章】「金融(きんゆう)」って何だ?」では、経済主体を家計(個人)セクターと企業セクターの2つに簡略化し、経済や金融のしくみの基本をご説明しました。本章では、経済活動においてける第

  • 経済指標 入門編

【第6章】世界の金融市場を動かす米国経済指標 ~物価指標、雇用指標、その他主要経済指標

グローバル金融市場に大きな影響力を持つ米国の金融経済世界最大の国内総生産(GDP)GDP世界一の米国の経済はダイナミックに変動し、グローバル金融市場を介し世界経済に多大なる影響を及ぼします。GDPの成長率や予測など、米国経済の動向を見極めるための各種経済指標は、常に世界の注目を集めます。

  • 経済指標 入門編

【第5章】物価の状況を知る ~消費者物価指数、企業物価指数と企業向けサービス価格指数

 物価とは物価とは何か渡辺努東京大学教授は、その著作である「物価とは何か」において、物価安定の理想の姿を「蚊柱」に例えて以下のように説明しています。「遠くから見ると蚊柱は一定の場所にとどまる一つの塊に見えるが、近づくと見えてくるのは個々の蚊が活発に動き回る姿である。個々の蚊は自由奔放

  • 経済指標 入門編

【第4章】雇用の状況を知る~完全失業率と有効求人倍率

雇用環境は経済循環の重要構成要素経済活動の循環経済活動は、消費(需要)、生産(供給)、雇用、所得で構成され、これらが循環するメカニズムが成り立っています。このメカニズムが、好循環に入ると、景気は拡大局面に入ります。景気の拡大① 消費(商品やサービスに対する需要)が増加② 生産

  • 経済指標 入門編

【第3章】生産・在庫・出荷の動きから景気を読む ~鉱工業生産指数

 鉱工業生産指数の概要鉱工業生産指数とはある一定期間内における鉱工業部門の生産量の変動を示す指数です。具体的には、ある基準期の生産量を100として、その後の期間の生産量をその基準期に対する相対値で表した指数です。その他、鉱工業部門の出荷量の変動を示す出荷指数、および、在庫量の変動を示

  • 経済指標 入門編

【第2章】景気判断に必要な重要経済指標

GDP(国内総生産)~景気判断の最も基本的な指標です以下ご参照下さい。ライフマネーラボ/金融リテラシー向上/経済指標入門/【第1章】経済成長の尺度~GDP景気動向指数 ~ 多くの統計を統合して景気を判断します景気動向指数の目的内閣府の経済社会総合研究所から毎月発表されます。

  • 金融と経済 入門編

【第10章】日本銀行の役割 ~日本の金融政策

日本銀行(日銀)とは日銀の概要日銀は日本銀行法によって定められている認可法人であり、日本の中央銀行です。政府機関や株式会社ではありません。(日銀HPより抜粋)資本金について1億円で、そのうち政府からの出資額は5,500万円を下回ってはならないことが日本銀行法で規定されています。残