金融と経済 入門編

記事数 13
  • 金融と経済 入門編

【第12章】国際金融と為替相場

国際金融について国際金融とは?国際金融とは、国と国との間の資金移動に関する様々な仕組み、制度や機能のことを意味します。国際金融取引には、商品の輸出入貿易のような非金融的取引に基づくものと,純粋の資本取引のような金融取引に基づくものとが含まれています。その特色は,国境を越えた資金取引が

  • 金融と経済 入門編

【第11章】政府の役割 ~日本の財政政策

政府セクターは経済活動にかかわる第3の経済主体です「マネーライフラボ/金融リテラシー向上/金融と経済入門編の【第2章】「金融(きんゆう)」って何だ?」では、経済主体を家計(個人)セクターと企業セクターの2つに簡略化し、経済や金融のしくみの基本をご説明しました。本章では、経済活動においてける第

  • 金融と経済 入門編

【第10章】日本銀行の役割 ~日本の金融政策

日本銀行(日銀)とは日銀の概要日銀は日本銀行法によって定められている認可法人であり、日本の中央銀行です。政府機関や株式会社ではありません。(日銀HPより抜粋)資本金について1億円で、そのうち政府からの出資額は5,500万円を下回ってはならないことが日本銀行法で規定されています。残

  • 金融と経済 入門編

【第9章】経済と景気・物価・金利のまとめ

景気・物価・金利の復習まず、第7章と第8章、並びに、金利についての復習から始めます。景気循環(第7章の復習)私たちが現実に経験している経済は、消費や生産活動が活発に行われている「好景気」と、反対に消費が低迷し生産活動が停滞している「不景気」の状態があります。好景気のピークを「景気の山

  • 金融と経済 入門編

【第8章】経済の状況 ~インフレーションとデフレーション

はじめに、第7章のクイズの回答から始めましょう。第7章クイズ景気が後退しているとき、世の中の経済の状況として、一般的に、最も起こり難い現象は次のうちどれでしょうか?1. 債券価格が上がる(金利が下がる)2. 物価が下がる3. 株価が上がる回答3.株価が上がる景気が後退期に入る

  • 金融と経済 入門編

【第7章】経済の状況 ~景気について

はじめに、第6章のクイズの回答です。第6章クイズ資本主義経済では、自由主義及び市場主義経済体制を土台としています。特に、企業間での自由な競争が、より良い商品やサービスを生み、適正な価格形成を担保することになります。市場が独占や寡占状態に陥ってしまわないように、政府は、独占禁止法を制定し、常時、監

  • 金融と経済 入門編

【第6章】経済のしくみ ~経済の基本構造

はじめに、第5章のクイズの回答です。第5章クイズ利率(年利)1%の10年国債を価格100円で購入しました。その5年後、中期金利だけが下落し、債券市場では、5年債の利回りが0.5 %(年利)に下落しましたが、10年債の利回りは1.0%と変化なしとなっています。10回目の利払いを受けた直後(5年経過

  • 金融と経済 入門編

【第5章】債券と金利の関係は?

いつもの通り、第4章のクイズの回答から始めましょう。クイズ(第4章クイズ)金利は「お金の賃借料」と学びました。この賃借料が値上がりすると「金利」は上がります。金利が上がると、困る人(損をする人)はどういう人でしょう。ヒント:住宅ローンがある人はどうでしょう?回答変動金利型の住宅ローンを持

  • 金融と経済 入門編

【第4章】 金利のいろいろ

いつものように第3章のクイズの回答から始めましょう。クイズ(第3章クイズ)クレジットカードを作成する際、名前や住所だけでなく、年齢、職業や年収なども申込書に記入する等、申告する必要があります。何故でしょう?ヒント:プリペイドカードを作成するときには原則これらの申告は不要となります。答え(第3

  • 金融と経済 入門編

【第3章】お金はどうやって動くの?(お金の決済のしくみ)

先ずは、第2章のクイズの回答から始めましょう。クイズ(第2章クイズ)銀行は、金融の仕組みの中心的存在で、私たちの経済活動において、以下2つの機能があることを学びました。1. お金を預かる機能2. お金を貸し出す機能さて、もう一つ金融の仕組みの中で、銀行が担う重要な機能は何だと思います